おうちコラム

2022-11-12 12:00:00

注文住宅をお考えの方必見!家づくりで決めることを紹介します!

e.jpeg

「注文住宅の購入を検討しているが、どういうことを検討すれば良いのか分からない」
このような悩みをお持ちの方は多くいらっしゃいます。
そこで今回は、注文住宅をお考えの方に向けて、家づくりで決めることをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

□注文住宅で決めなければならないこと

注文住宅で決めなければならないことは数多くあります。

1つ目は間取りです。
注文住宅では、家族の生活に合わせた間取りを考える必要があります。
例えば、独立した子供部屋をつくる、料理のしやすいキッチンをつくるといったように目的に合わせて間取りを考えていきます。

ただ、設計上の問題や予算の問題などの関係で全ての要望が実現するとは限りません。
そのため、優先順位も同時に考えておくことをおすすめします。

2つ目は外装です。
外装では屋根材や壁材、塗料の色などを決定していきます。
地域の環境によって機能を持たせた素材にすることも可能です。

3つ目は内装設備です。
注文住宅では内装のテイストだけでなく壁紙や床材、住宅の設備などを決めていきます。

住宅の要素で決めなければならないことは主にこの3つになります。
この他にも庭や外構などについても考えておく必要があります。

□要素を決める際の注意点をご紹介!

先ほどは注文住宅で決めることをご紹介しました。
ここからは、それらを決める上での注意点をご紹介します。

まず、こだわり過ぎには注意しましょう。
建材や設備にこだわるとあっという間に予算をオーバーしてしまいます。

注文住宅はこだわろうと思えば、どこまでも高額なものを選べるので注意が必要です。
予算を頭に入れながら検討していくようにしましょう。

次に、打ち合わせの際の記録を残しておくことが挙げられます。
住宅会社でも打ち合わせの記録は取っていますが、お客様自身でもメモを残しておくことをおすすめします。
記録を残しておけば、何を決めたのか振り返ることができますし、認識のズレを防ぐこともできます。

また、写真を撮って記録を残しておくことも有効です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

以上が注意点になります。
住宅の要素を決める際はこれらをぜひ参考にしてみてくださいね。

□まとめ

今回は、注文住宅をお考えの方に向けて家づくりで決めることをご紹介しました。
注文住宅では決めることがたくさんある分、悩まれる方も多くいらっしゃいます。
当社では、お客様のご要望を伺いながら家づくりを進めていきます。
家づくりでお困りの際は、ぜひ一度当社にご相談ください。

2022-11-07 12:00:00

マイホームをお考えの方へ!家づくりで最初にすることをご紹介します!

e.jpeg

「マイホームを建てたいと思ったら、まずすべきことは何なのだろうか」
このような疑問をお持ちの方は多くいらっしゃいます。
住宅は一生に一度の買い物とも言われるため、慎重に考えたいところですよね。
そこで今回はマイホームの購入を検討されている方に向けて、家づくりで最初にすべきことをご紹介します。

□家づくりで最初にすること

「マイホームを建てたい」と思い立ったら、最初にすべきことは情報収集です。
どのような住宅に住みたいのかということを想像するために、インターネットや雑誌などを活用してお部屋の間取りや内装などの情報をチェックしておきましょう。

そして、家づくりの流れについても把握しておくことが重要です。
注文住宅の場合、情報収集がある程度終わったら優先順位を決めていきます。
その後、予算を設定し資金計画を立てていきます。

これらがある程度固まったら住宅会社に相談に行き、プランを考えていきます。
家を建てることが本格的に決まればローンの申請の準備も進めておきましょう。

何度も打ち合わせを重ね、最終的なプランが完成すれば契約を結びます。
契約を結んだ後は、工事が開始され工事が完了すれば引き渡しとなります。

以上が家づくりの大まかな流れになります。

□予算の考え方とは?

先ほどは家づくりをする上で大切な情報収集についてご紹介しました。
ここからは、予算の考え方についてご紹介します。

理想の住宅像を具体的にイメージするための情報収集は重要です。
ただ、現実的には予算の範囲内で検討していく必要がありますよね。
そのため、資金計画を事前に立てておくことも重要になります。

一般的に住宅を建てる際は建物代だけでなく、土地代や引っ越し代など様々な費用がかかります。
建物にかけられる予算を考える上ではこれらの費用も考慮する必要があります。

そして、予算はあまり欲張りすぎないことをおすすめします。
無理のある資金計画を立ててしまうと、生活状況が変わった際にローンの返済が難しくなってしまう恐れがあります。
そのようなことを防ぐためにも、なるべくゆとりのある資金計画を立てるようにしましょう。

以上が予算の考え方になります。

□まとめ

今回はマイホームの購入を検討されている方に向けて、家づくりに最初にすべきことをご紹介しました。
当社では住宅に関するご相談を受け付けております。
マイホームを建てたい方はぜひお気軽にお問い合わせください。
本記事がマイホームの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

2022-10-28 12:00:00

新築の床材で後悔しないために!フローリングの選び方を押さえましょう

e.jpeg

床材にこだわると、生活の質が一気に上がりますよ。
今回は、床材の中でも特にフローリングについてご紹介します。
後悔しないためにも、選び方を知っておきましょう。

□フローリング選びが大切な理由を解説!

ここでは、床材の中でもフローリングについてお話しします。
実は、フローリング選びは家づくりの中でも特に重要ですが、その理由をご存知でしょうか。
その理由は、大きく3つあります。

1つ目は、フローリングが住宅の中で大きな割合を占めているためです。
普段フローリングに触れている時間はとても長いですよね。
そのフローリングは、皆さんの健康や生活に影響を与えています。
1日の中で長く触れている部分だからこそ、良いものを選びたいものです。

2つ目は、張り替えが大変なためです。
新築を建てて何年もしてからフローリングへの不満が出てくることもあります。
その理由は、フローリングの種類は様々で、経年劣化の仕方も違うためです。
1つ目の理由で述べたように、フローリングは住宅の大部分を占めていることもあり、張り替えにはコストや労力を要します。

3つ目は、フローリングによって室内の印象が変わるためです。
フローリングの種類によって、色が違います。
その色は、人が部屋にいる時の体温や感情にまで影響すると言われています。
一見どれも同じに見えるフローリングですが、素材からこだわって選ぶことが大切です。

□フローリングを選ぶ際のポイントをご紹介!

ここでは、フローリングの選び方をご紹介していきます。
選ぶ際のポイントは様々ですが、今回は「見た目」「触り心地」を見ていきます。

まずは見た目です。
フローリングには合板と無垢があることを知っている方は多いでしょう。
最近は印刷技術が向上して、合板フロアでも本物の木に近い見た目が実現します。
茶色や白、黒、アンティーク風から選べるので好みのものを見つけやすいですね。

無垢の場合は天然と着色を選べる場合があります。
木自体の特徴を活かすか、着色で好きな色を出すかは好みに合わせて選ぶと良いですね。

次に触り心地です。
合板フロアの場合は、触り心地がどうしても人工的に感じてしまうかもしれません。
見た目では自然に見えても、触ってみると無垢との差が出るポイントでもあります。
触り心地を重視するのであれば、無垢材を選ぶと良いですね。

□まとめ

本記事では、新築のフローリングについてご紹介しました。
床材は住宅での過ごしやすさを決めるための大切な要素の1つです。
本記事でご紹介した選び方を参考にして、ご自宅にあったものを選択してみましょう。

2022-10-24 12:00:00

マイホームの屋根の形で迷っている方へ!選び方を解説します!

e.jpeg

外観にはいろんな要素がありますが、屋根の形もその1つです。
今回は、屋根の形についてお話しします。
形選びで印象は大きく変わるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

□屋根の種類を解説!

ここでは、代表的な屋根の形を4つご紹介します。
メリットやデメリットはそれぞれ違うので、ご自宅の条件に合うかどうかも考えながら読んでみてくださいね。

1つ目は、切妻屋根です。
これは三角屋根とも呼ばれ、屋根と聞いて皆さんが最初に思い浮かべるものかもしれませんね。

メリットは、コストが比較的抑えられることや雨や雪に強いことです。
また、太陽光発電を考えられている方にも向いていますよ。
デメリットは、デザイン性に乏しく、アレンジが効きにくいことです。

2つ目は、寄棟屋根です。
こちらもよく見られる形状ですが、四方向に傾斜があるのが特徴です。
切妻屋根に比べると、より立体的な印象を与えるでしょう。

メリットは、デザイン性が高いことや、風に強いことです。
デメリットは、メンテナンスにコストがかかることです。

3つ目は、片流れ屋根です。
こちらは、一方向にだけ傾斜がついている屋根を指します。
メリットは、コストが抑えられたり、太陽光発電に向いていたりすることです。
デメリットは、雨仕舞いの設計によっては雨漏りのリスクがあることです。

4つ目は、陸屋根です。
こちらは、傾斜がない平坦な屋根を指します。
メリットは屋上を作れることや、デザイン性が高いことです。
デメリットは、定期的に防水工事が必要なことや、軒がないことです。

□屋根の形の選び方をご紹介!

ここでは、屋根を選ぶ際のポイントをご紹介していきます。
住宅会社が取り扱っているものであれば、基本的に希望通りのものを取り付けられます。
しかし、長く住む住宅であれば、住宅に最適なものを選びたいですよね。
その際に意識していただきたいのが、その地域の気候です。

例えば、風が強いところでは庇(ひさし)が広いタイプの屋根は向いていないでしょう。
また、日差しが強いところであれば、屋根裏空間を広くとれる屋根がおすすめですよ。
その理由は、屋根裏に溜まった空気が断熱材の役割を果たすためです。

当社では、地域の気候まで考慮して最適なプランをご提案いたします。

□まとめ

本記事では、マイホームの屋根の選び方についてご紹介しました。
それぞれの形によって、特徴が違うので選び方も参考にしてみてくださいね。
当社では、お客様のご要望を最大限反映させた家づくりをしております。
ぜひお気軽にご相談ください。

2022-10-19 12:00:00

外観スタイルで家の印象が全然違う!種類をご紹介します!

e.jpeg

外観は住宅全体の印象を決める大切な要素です。
外観デザインにこだわりたいけど、どのような種類があるのかわかりませんよね。
本記事では、外観スタイルの種類をご紹介します。
外観を決める際の参考にしてみてください。

□外観スタイルの種類をご紹介!

ここでは、外観スタイルをご紹介します。
皆さんが思っている以上に様々な種類がありますよ。

1つ目は、和風です。
こちらは日本各地で見られる伝統的なスタイルです。
例えば、玄関に引き戸が使われていたり、屋根には切妻屋根が採用されていたりします。
材料にも木や竹が多いのでどこか懐かしいと感じるデザインになります。

2つ目は、和モダンです。
和モダンは、伝統的な和風デザインが基礎になっていますが、そこに現代的なデザインが加わっているのが特徴です。

3つ目は、洋風です。
海外ドラマで見るデザインに憧れる方も多いのではないでしょうか。
外壁にはレンガやタイルが使われている特徴があります。

4つ目は、洋風モダンです。
洋風の要素を含めながらも、シンプルにまとめてあるデザインです。
洋風の凝ったデザインを少し余計に感じる方は、こちらを検討してみましょう。

5つ目は、モダンです。
家には見えないような現代的なデザインが特徴です。
屋根や軒がないなど、個性が出やすいデザインです。

□外観を決める際のポイントを解説!

ここでは、外観を決める際に気をつけたほうが良いポイントをご紹介します。

1つ目は、将来必要になるメンテナンスのことを考えることです。
デザインが複雑になればなるほど、メンテナンスの頻度や費用が増えます。
将来的なことも考えると、シンプルなデザインを検討しても良いかもしれませんね。

2つ目は、近隣との調和を考えることです。
周りに住宅が多い場合、あまりに奇抜なデザインは選ばないのが賢明でしょう。
その理由は、ご近所付き合いや景観に影響が出るからです。

3つ目は、防犯について考えることです。
周りからの視線をできるだけ遮断したいと考える方もいらっしゃいますよね。
そのような場合、高い塀で覆うことを検討するかもしれませんが、それはあまりおすすめできません。
その理由は、空き巣に入られた場合に塀の中で何が行われているか近隣から見えないためです。

反対に、開放的すぎる住宅はプライバシーの問題が発生するでしょう。
防犯とプライバシーの両面を見ることが大切です。

□まとめ

本記事では、住宅の外観スタイルの種類をご紹介しました。
外観にこだわって少しでも理想の住宅に近づけていきましょう。
家づくりをされる予定の方は、ぜひ当社にご相談ください。