おうちコラム

2025-02-15 15:15:00

なんでもかんでも高くなりましたね

ガソリン代や電気代だけではなく、食品まで高くなって毎日の生活の負担が増えていますよね。Resame°スタッフでもうすぐ入社2年になる上出は自炊するとのことで、キノコをたくさん入れた鍋を愉しんでいるとのこと。ただ、最近度重なる値上げの影響を受けて「もっとキノコをたくさん入れたいのにこうなんでもかんでも高くなるとキノコが入れられない!」とフガフガしておりました。大人として若人が豊かな生活を過ごせるように頑張りたいですね!

annie-spratt-EDn6BbjpLRk-unsplash.jpg

ただ、だからと言って値上げの波を止めることができないのが本音ではありますが、であればやることは2つ。所得を増やすのか出ていくお金を減らすかです。所得はその会社や制度によってその増やし方はまちまちですが、出ていくお金を減らせる方法はたくさんあります。節約に関しては「家」も関係していきますが、例えば窓を二重サッシにしてあげるだけで断熱性能がグンと上がり、家の中の温かい空気を外に出すことが無い、外の冷たい空気も室内に入ってこないとなり光熱費が削減できます。新築だと気密性・断熱性が高い家をはじめから建てればいいのですが、リフォームの場合「リフォーム費用が必要だから節約にならないのでは?」と考える方もいらっしゃるかと思いますが、リフォームの場合活用できる補助金が多数あります。中には工事費の半額近くを補助金で補える場合もあります。そうなると、10年、20年期間で見ていくと間違いなく省エネリフォームをした方がお得になります。Resame°では、リフォームをした場合のシュミレーションや建替えをした場合のシュミレーションもご案内させていただけますので、是非お気軽にご相談ください。